こんにちわこんばんわ、haloです!
私は現役でweb作家をしている者で、以前動物を扱った小説を書いていました。
その際に購入して、とても参考になった動物図鑑『世界動物大図鑑―ANIMAL DKブックシリーズ』を今日はレビューします。
残念ながら私は他の動物図鑑を少ししか知らないので比較することはできないのですが、この図鑑を買おうか迷っている方のために、
今日はたくさん魅力を語っていけたらな、思っております!
世界の専門家たちが結集した"詳しい"動物図鑑
商品紹介より抜粋です。
「ANIMAL(世界動物大図鑑)」は、世界中から集まった70人以上の生物学者、動物学者、博物学者のチームが総力を結集して編纂した、動物界のすべてを網羅したビジュアルガイドです。
本書には大きく分けて哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類、魚類、無脊椎動物の5類、世界中の動物2000種類以上が収録されています。
そのほとんどすべてには数百人の動物写真が撮影した生態写真が添えられ、それらを眺めるだけでも、無限に広がる動物の不思議を垣間見ることができるはずです。
索引も含めて全624ページという圧倒的なボリュームで、大人から子どもまで、家族で楽しめる動物図鑑です。
商品紹介で説明されている通り、この動物図鑑はとにかくボリューミーです。
手に持ったときの重量感はとてつもないです笑
ただその分あって、内容は大満足です。
まず動物に関する概論(動物とは何か)から始まり、生息環境(サバンナとか熱帯とか)、そして各動物の基本的な情報、生態等の説明に移ります。
その一つ一つが丁寧に解説されており、知って損しない、周りの人たちにちょっと自慢できるような雑学も多く書かれているので、
解説が物足りない子供図鑑では我慢できない大人の方でも十分に楽しめる内容です。
一つ一つが丁寧と言いましたが、その上、網羅性も強いです。
一番最初に紹介されている動物は哺乳網単孔類のハリモグラで、最後は脊索動物のナメクジウオです。
紹介文の通り、哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類、魚類、無脊椎動物の5類、世界中の動物2000種類以上が収録されており、
これさえあれば今後図鑑に困ることはないくらいです。
色んな動物を知ることができるので、知識欲に飢えた大人にも、当然子供にも、おすすめすることができます。
全ての動物にきれいな写真とイラストがついている"美しい"図鑑
詳しいの次は美しいです。
表紙の色鮮やかなマンドリルから、裏表紙のウインクをした可愛いピューマ(確証はないです)まで、
最初から最後まで写真やイラストがたっぷり詰まった美しい図鑑です。
特に鳥類のページは特に色鮮やかで美しいですよ。これは必見です!
すごくどうでもいいのですが、最近の私の遊びは、『けものフレンズ』に登場する動物たちと実際の動物たちを見比べてみることです。
そうすると色々な発見や驚きがあるので、もっと動物のことが好きになりました。
こうしたビジュアル面の強みは特に子供にとっては嬉しいものだと思います。
子供に図鑑を買ってやりたいなぁと思っている親御さんには超絶おすすめです。
最後に
大人でも子供でも楽しめる図鑑として、今回はレビューしてみました。
アマゾンにて和訳がひどいとの意見もあるようですが、
web作家として活動しており、またこのようなサイトも運営している以上、月に数十冊の本を読んでいるのですが、
特段気になる部分もなかったです笑(もちろん翻訳のさいに出てくる癖はあります)
私の記事を読んで決め手になるかどうかはわかりませんが、
みなさまの動物に対する理解が増え、
この本の冒頭で書かれている絶滅に対する関心が少しでも増えてくれれば、
動物好きな私としては嬉しい限りです。
それでは別の記事でお会いしましょう!